TikTok出身の人気男性ソロミュージシャンのWurtS(ワーツ)さん!
なぜ顔バレNGなのか?
どんな素顔をしているか?…気になりますよね。
WurtSさんが、顔出しNGである最大の理由が、
①大学の研究のためにWurtSを作ったから
②Walt Disneyさんみたいに、
ミッキーのような人気者を生み出す&
プロデュースしたいから
③新しことに挑戦するため
の3つなんです。
WurtSはご自身のことを「研究者×音楽家」と言っていますが、実はこれがWurtSさんが顔出ししない最大の理由なんです!
これだけでは、分かりずらいので、本記事では
〇WurtSの顔出しNGの理由を徹底解説!
①研究者×音楽家ってどういうこと?
②Walt Disneyになりたいの意味とは?
③挑戦したいことって?
〇卒業後もずっと顔出しNG確定?
〇研究をはじめたきっかけはコロナ!
〇幼少期の顔出し画像2選
〇WurtSさんの目元画像
〇WurtSさんのプロフィール&経歴
を深堀りしました!
まずは、WurtSさんの顔出しNGの理由3選を見ていきましょう!
また、WurtSさんのプロフィール詳細、名前の由来や楽曲集はこちらの記事をご覧ください!

WurtSさんが顔出ししない理由3選

WurtSさんが、顔出しNGな理由は次の通りです:
- 大学の研究のためにWurtSを作ったから
(WurtSは、自分の仮設検証のための実験で作り上げた人物) - Walt Disneyさんみたいに、ミッキーのような人気者を生み出す&プロデュースしたいから
- 色々な挑戦をしたいから
続いて、それぞれの理由を深堀りしていきます!
WurtSの顔出しNGな研究内容って?

WurtSは、プロフィールに「研究者×音楽家」と書いていますが、顔出ししない最大の理由は、「研究者」だからなんです。
たしかに、研究者はあまり表に出ない人が多いですよね。
では、WurtSさんが行っている「研究」って具体的にどんなものなのでしょう?
2021年6月に、WurtSさんは自身のツイッターで長文の自己紹介文(本記事の最後に記載)を投稿しており、そこで自身の研究について説明しています。
内容をまとめると:
- 研究は2021年1月頃に、個人研究を開始
- 研究内容は、現代カルチャーやマーケティング観点から、社会と音楽を分析すること
- アーティストとして活動することで、自分の研究の仮設を検証したい
WurtSは、あくまでも研究の一環として生み出されたアーティストであり、実験対象であるので、顔出ししていないということなんです
ちなみに、研究者としてのWurtSさんの、2021年上半期の研究内容は次のとおり:
- TikTokの可能性、
- オルタナロックのリバイバル論、
WurtSさんは、音楽のブームは20年周期でめぐると仮定して、2000年代の曲調をベースに新しくした音楽を発表する、というコンセプトで作詞作曲しているそうです。
WurtSさんの楽曲は、アジカンに似ていると言われるのも納得ですね。 - 縦型MVの分析など
なんだとか!

具体例でいうと、
現代では、youtubeで様々な映像や楽曲が流れる中、注目されるアーティストとそうでないアーティストの違いは何か?などを研究しているそうです。
現在のWurtSさんの勢いを見ると、研究の仮設は実証されたということですかね!
顔出しNGはウォルトディズニーになりたいから

Wurtsさんの顔出しNGの理由の2つ目は、ミッキーの生みの親・ウォルトディズニーになりたいから、です。
これは、WurtSさんの研究とも関連しますが、WurtSさん自身は、
音楽家として人気者になるのではなく、あくまでもプロデュース側にいたい
そうです!
そのため、本格的な音楽活動を開始した現在でも、Wurtsさんは、
- 作詞作曲
- アレンジ
- アートワーク(MVやライブのマスク作成など)
- 映像制作
を、すべて1人で行っています!
さらに、その一環として、WurtSさんは自身のオリジナルレーベル”W’s Project”を立ち上げています。
“W’s Project”は、”WurtS”の世界観を作り上げていくためのブランドだそうです。
WurtSさんいわく、ディズニーで例えるなら
- 素のWurtSさん
=ウォルトディズニー - W’s Project
=”ディズニー”というブランド/ディズニーランドなど世界観を作り出すもの - WurtS
=ディズニーブランドを代表するキャラクター・ミッキー
といった感じです!
この3役を、すべてWurtSさん1人でこなしているので、全体を俯瞰してみるためにも、顔出しNGなのだとか。
WurtSさんいわく、
世界観が維持できるなら、極端なはなし、
- アーティストはWurtS以外の誰かでもいいし、
→ディズニーで例えると、ミニーやドナルドでもOK - W’s Projectでカフェや店舗をやってもいい
→ディズニーで例えると、ディズニーシーを併設したり
出典:UKPラジオ
世界観の維持でいうと、有名アーティストだと「ヨルシカ」さんも楽曲の世界観維持のために、あえて顔出しNGにしてますよね。
最近顔出しNGアーティストが多いですが、そういう理由もあるんですね~
なんか、びっくりするくらいすごく考えられてますよね
顔出しNGは色々挑戦するため
また、WurtSさんは、幼少期から新しい挑戦が好きで、これからも新しいものを作り続けるために、顔出しNGにしているようです。
以前、情報番組「スッキリ!」に出演したさいも、新しい挑戦についてお話されていました。

たしかに、顔バレしてないほうが、動きやすいですよね。
2022年からの長期的な目標は、WurtSブランド(W’s Project)の世界観を作っていくことだそうです。
ちなみに、WurtSさんが今後やりたいこととは、
「WurtSが作る音楽で社会問題から人々を助けることです!!」
出典:https://twitter.com/wurts2021
具体的には、
- 音楽で得たお金で医療やマイノリティの方など様々な社会問題の支援をしたい
- 音楽を通して全ての人が幸せになる社会を作りたい
- そのためにも、WurtSの「活動をみんなに知ってもらいたい!」
すごく壮大ですてきな夢ですよね!
応援したくなっちゃいます。
研究開始のきっかけはコロナと留学
WurtSさんは、もともと大学に進学したら、留学をして、現代カルチャーとマーケティングを勉強したかったそうです。
しかし、コロナの影響で留学ができなくなり、代わりに個人でできる研究ということで、WurtSを生み出したようなんです。
WurtSさんも、コロナで人生が激変した若者だったんですね。
研究テーマで音楽を選んだのは、
研究で音楽を扱った最大の理由は
出典:https://twitter.com/wurts2021
「音楽は聴く人も周りの人も幸せにできる力があるから」
だそうです。
その他にも、
- 音楽が好きだから
- 5歳から映画オタクだった
(音楽に興味を持ったのが、映画のサントラだったようです) - 幼い頃から新しいことに挑戦するのが好きだった
- 新しいものを創造する仕事に就きたかった
- 夢を与えるエンタメ関連の仕事に魅了された
という理由があるそうです。
WurtSは卒業後もずっと顔出しNG確定?

ここまでWurtSさんの顔出しNGの理由を深堀してきました!
大学の研究で、”WurtS”が生み出されたということなので、卒業後は顔出しOK?な気もしますが、
最終的には、
「WurtSの世界観をもっともっと作り上げて、社会のためになるような音楽活動を続けたい」
とのことなので、
今後も、顔出しの可能性は、かなり低いと言えます。
顔出し画像はネット上でも見つかりません、、、
なので、続いては、
WurtSさんの幼少期の写真2枚と、目元の雰囲気がわかる画像があるので、ご紹介していきます!
幼少期の顔出し画像2選
Wurtsさんは、顔出しNGですが、幼少期(3歳ごろ?)と思われる画像は過去に2つ投稿されています。
1つは、お馴染みのこちら

もう1つは、3歳のときの画像だそうです。

このインスタ画像は、現在削除されていますが、ハッシュタグ「#幼少期のオイラ #前髪のうねりがポイント」でした。
この年にしては、かなりハーフっぽいイケメンですよね。
WurtSさんの目元が分かる画像
こちらは、MV「檸檬の日々」のWurtSさんです。
いつもすっぽりしたマスクや、帽子を深々とかぶり、目元はわからないのですが、このMVでは目元の雰囲気が確認できますね。

おまけ|WurtSさんの超長文な自己紹介文
こちらは、WurtSさんが、2021年6月に自身のツイッターに投稿した、超長文な自己紹介文です!
かなりまじめな好青年だということが分かります…!
【WurtSって何者?】
— WurtS (@wurts2021) June 9, 2021
2021年も中盤に差し掛かり、改めてWurtSが何者なのかを知って頂きたいと思います!
WurtSに対するイメージが180度変わるかも🤭
これからも皆様の生活を彩る音楽を作っていきますので応援よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/CErqvRlMLU
内容は、下記に書き起こしました!
WuetSは6ヶ月前、音楽知識ゼロの冴えない大学生の個人研究から誕生しました!
出典:https://twitter.com/wurts2021
研究内容は現代カルチャーやマーケティング観点から社会と音楽を分析するというものです。(難しい!)
簡単に言うと
「アーティストとしての好奇心と研究者としての仮説検証の究極を追及する」
ことが目標です!
WurtSが今年の上半期に行った研究としては
「TikTokの可能性」
「オルタナロックのリバイバル論」
「縦型MVの分析」
などです!
じゃあなぜこんな研究をしているの!?
それは幼い頃から新しいことに挑戦することが好きで、将来はそのような新しいものを創造する仕事に就きたいと思っていたからです!!(面接みたい笑)
また、5歳の頃から映画オタクで!笑
映画の延長で音楽などのエンタメというもの魅了されました!
特にスーパーヒーローに憧れていて、夢を与える仕事「エンタメ」は正にヒーロー的な職業だと思いました!
そんなこんなでWurtSを始めたのですが!
今後の目標は!?
これからも新しい試みを行っていこうと考えているのですが、最終的に辿り着きたい場所は!
「WurtSが作る音楽で社会問題から人々を助けることです!!」
(カッコいい笑)
研究で音楽を扱った最大の理由は、
「音楽は聴く人も周りの人も幸せにできる力があるから」
です。
今後WurtSは、音楽で得たお金で医療やマイノリティの方など様々な社会問題の支援をしたいと考えています!
音楽を通して全ての人が幸せになる!
それこそがエンタメの真のあり方であり、僕が憧れるスーパーヒーローだと思います!!
WurtSをアーティストだと捉えている皆様は、研究者であるということも把握して評価していただくと、今行っている昔の音楽をリバイバルしていることや、TikTokなどの活動も理解できると思います!
そのため「売れたい!」というよりは
「活動をみんなに知ってもらいたい!」
っていう想いが強いです!!
こんなアーティストが1人ぐらいいてもいいんじゃないかなぁ~♬
今後かなり本来のアーティスト定義からは離れた音楽や活動をしていくと思うので何卒ご理解を!!!!
WurtS(ワーツ)プロフィール&経歴

〇活動名
WurtS(ワーツ)
〇本名
非公開
〇年齢
2021年3月時点で19歳
21世紀生まれ
〇身長
170-180cm?
〇大学
東京都内
マーケティング
現代カルチャーを勉強
〇出身地
話し方から関西方面と予想される
〇家族
不明、
現在都内で1人暮らしして1年
(2022年1月時点)
〇習い事・部活
小学生のときにサッカーをしていた
小5で初めてギターを触り、作曲開始
中学でバスケ部
高校で軽音部と美術部
〇好きなアーティスト
邦楽:アジアンカンフージェネレーション
洋楽:THE1975
〇趣味
映画、海外ドラマ、アニメ鑑賞
アニオタで「エヴァンゲリオン」が好き
ドラマはNetflixの「ストレンジャーシングス」が好き
〇モーニングルーティン
毎朝牛乳を飲むこと
学校給食を食べている懐かしい感覚になるのが良いんだとか
また、WurtSさんのプロフィール詳細、名前の由来や楽曲集はこちらの記事をご覧ください!

WurtSさんの略歴
- 2020年1月
大学の研究の一環として、TikTokに投稿した10秒の楽曲「分かってないよ」がバズり、注目を浴びる - 2021年1月
音楽活動を本格始動
自信のオリジナルレーベル”W’s Project“を立ち上げる - 2021年8月
バンドPEOPLE 1のItoをゲストボーカルに迎えた「リトルダンサー feat. Ito (PEOPLE 1)」がTOYOTA「カローラシリーズ」CMソングに起用される - 2021年12月
1stアルバムが、タワーレコード 発表の2021年度「タワレコメン・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞 - 2022年4月
初の対面ライブ