TikTok出身の人気男性ソロミュージシャンのWurtS(ワーツ)さんですが、本名も顔を一切素性を明かしていないので、謎多き人物ですよね。
本記事では、
〇WurtsのWikiプロフィール&経歴詳細
〇Wurtsの名前の由来はデタラメ!
〇Wurtsが音楽をはじめたきっかけ
〇活動開始のきっかけはコロナ!
〇Wurtsの作詞作曲の方法
〇おすすめのWurtSの楽曲動画集
をまとめました!
ではさっそく、Wurtsさんのプロフィール詳細から見ていきましょう!
また、Wurtsさんが一切顔出しNGな深い理由3選は、こちらの記事をご覧ください!

WurtSワーツ|プロフィール詳細

〇活動名
WurtS(ワーツ)
〇本名
非公開
〇年齢
2021年3月時点で19歳
21世紀生まれ
〇身長
170-180cm?
〇大学
東京都内
マーケティング
現代カルチャーを勉強
〇出身地
話し方から関西方面と予想される
〇家族
不明、
現在都内で1人暮らしして1年
(2022年1月時点)
〇習い事・部活
小学生のときにサッカーをしていた
小5で初めてギターを触り、作曲開始
中学でバスケ部
高校で軽音部と美術部
〇好きなアーティスト
邦楽:アジカン
洋楽:THE1975
〇最も影響を受けたアーティスト
Lady GAGA
〇趣味
映画、海外ドラマ、アニメ鑑賞
アニオタで「エヴァンゲリオン」が好き
ドラマはNetflix
「ストレンジャーシングス」が好き
〇家事
洗濯と料理が苦手・面倒くさい
〇好きな食べ物
ビスコ、お寿司、
甘い牛乳(特に金太郎牛乳)
〇よく食べるお弁当
近くのスーパーののり弁
〇お酒
飲めない
〇モーニングルーティン
毎朝牛乳を飲むこと
学校給食を食べている懐かしい感覚に
なるのが良いんだとか
WurtSの名前の由来はデタラメ!

Wurts(ワーツ)という活動名には、特に由来や意味はなく、デタラメなんだそうです。
目をつぶって、適当に打ったアルファベットを並べ替えて、”WurtS”になったそうです!
ファンネームは「ruWtS」
ちなみに、WurtSさんのファンネームは、「ruWtS(ルーツ)」です。
WurtSを並び替えたアナグラムですね!
WurtSの年齢は2021年3月時点で19歳
2021年3月に、WurtSさんは、自身のインスタのストーリーに「19歳です~」と投稿しています!
2022年現在は20歳で、大学2年生だと思われます。

音楽に興味をもったきっかけはCamp Rock

WurtSさんは、幼少期から自称映画オタクだったようで、音楽に興味を持ったきっかけは、映画のサウンドトラックなんだそう。
また、父親が洋楽好きで、幼少期に一緒にレディー・ガガ「ポーカー・フェイス」のMVを見る等、幼少期から音楽に親しみがあったそうです。
映画オタクだったWurtSさんですが、次第にミュージカルにも興味を持つようになったそう。
中でも、ディズニーチャンネルで放送していた、ロックバンドのジョナス・ブラザーズが主演の映画「キャンプロック」を見て、
「かっこいい!自分もやってみたい」
と思ったようです。

参考まで、「キャンプロック」のあらすじは、つぎのとおりです。
憧れの音楽サマー・キャンプ“キャンプ・ロック”に参加できることになったミッチー(デミ・ロヴァート)。
参加メンバー達は、有名なアーティストの娘や音楽プロデューサーを目指す子など多才な顔ぶれ。
そこで音楽の才能を伸ばそうと努力するミッチーだが、参加者同士の激しい競争を目の当たりにする。
そしてミッチーは、新しい刺激を求めてキャンプに来たゲスト講師のシェーン・グレイ(ジョー・ジョナス)の助けを借りて、スポットライトの中に踏み出し、恐れに立ち向かっていく
出典:https://filmarks.com/movies/54486
WurtSさんは、映画の中で、ジョー・ジョナスが弾き語りをしたり、自分で作った曲を披露するシーンをみて「かっこいい!」と思ったそうです。
ギターで作詞作曲は小5から開始


「キャンプロック」の影響で、WurtSさんは、小5で初めてギターにさわり、作詞作曲を手探りではじめます。
ギターは手さぐりで弾いていたため、いまだにコードは知らないし、感覚で演奏しているのだとか。
さらに、ベース、ドラム、ピアノもすべて意地で演奏しているそうです。
また、ギターロックやバンド音楽を作り始めたのは、高校の軽音楽部でバンドを組むようになってからだそう。
バンドは、1年間だけ組んでいたそうです。
その後は、海外アーティスと作詞作曲ハウツー動画を見て、
ギターでの作詞作曲から、音楽制作をすべてパソコンで行うDTM(デスクトップミュージック)&作詞、作曲、編集、リリースをすべて自宅で行う”宅録”スタイルへと移行していったそうです。
作詞作曲の様子や設備は、以前NHKでも紹介されていました!




ちなみに、Wurtsさんは、作詞作曲以外にも、
アレンジ、アートワーク(マスクなどの製作)、映像製作をすべて1人で行っています!
曲作りは思いつき
手探りで作詞作曲をはじめたWurtSさんの作詞作曲は、映画や洋楽などからインスピレーションを得て、思いつくそうです!
- 作曲は映画・映像を見て作ることが多く、色合いなどからメロディーを思いつく
- 中学生から聞いていた「Lady GAGA」「ALEXANDROS」や「The 1975」に影響されている
- WurtSさんは、音楽は20年周期でブームがくると仮定し、2000年代の曲調をベースに、新しい音楽を製作
→アジカンなどを参考にするそうです。
(出典:UKPラジオ)
WurtSを始めたきっかけはコロナ!


WurtSさんは、2022年1月現在大学生ですが、もともと大学に進学したら、留学をして、現代カルチャーとマーケティングを勉強したかったそうです。
しかし、コロナの影響で留学ができなくなり、代わりに個人でできる研究ということで、WurtSを生み出したようなんです。
WurtSさんと言えば、自身のプロフィールに「研究者×音楽家」と書いていますが、”WurtS”は、
「マーケティングの観点から、音楽や社会を分析するという研究テーマのために生み出されたアーティスト」
なんです。研究なので、顔出しもしていないんです。
なので、コロナになっていなければ、WurtSというアーティストは世に出ることがなかった可能性大なんです。
ちなみに、WurtSさんが、研究テーマで音楽を選んだのは、
研究で音楽を扱った最大の理由は
出典:https://twitter.com/wurts2021
「音楽は聴く人も周りの人も幸せにできる力があるから」
だそうです!
研究の詳しい内容や、顔出しNGの理由はこちらの記事で徹底解説しています!


WurtS(ワーツ)の経歴がすごい!


WurtSさんは、TikTok出身のアーティストですが、研究兼音楽活動を始めた当初から、常に注目されていました!
- 2020年1月
大学の研究の一環として、TikTokに投稿した10秒の楽曲「分かってないよ」がバズり、注目を浴びる - 2020年11月
アルバム「資本主義の椅子」を自主リリース
Apple Musicのオルタナティブランキングで9位にランクイン - 2021年1月
音楽活動を本格始動
自信のオリジナルレーベル”W’s Project“を立ち上げる
投稿した楽曲が次々話題になり、わずか1か月で相殺正解数100万回を突破 - 2021年3月
W’s Projectから1st Digital EP「檸檬の日々」をリリース
シンガーソングライターVaundyが「WurtSは売れる」とツイートし話題になる - 2021年8月
3rd Digital EP『Radio Sausage』リリース
バンドPEOPLE 1のItoをゲストボーカルに迎えた「リトルダンサー feat. Ito (PEOPLE 1)」がTOYOTA「カローラシリーズ」CMソングに起用され話題になる - 2021年12月1日
1stアルバム『ワンス・アポン・ア・リバイバル』をリリース(CDもリリース)
1stアルバムが、タワーレコード 発表の2021年度「タワレコメン・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞
1stアルバムが、第14回CDショップ大賞2022 入賞作品として選出
“LINE MUSIC 2021 トレンドアワード”では「分かってないよ」がノミネート
TikTok発表『音楽で振り返る!2021 TikTokトレンド』の『アーティストアカウント別いいね数部門』で1位獲得
初オンラインライブ「WurtS ONLINE LIVE 2021 supported by ZONe」を開催 - 2022年1月
「バズリズム02」(日テレ)の「今年コレがバズるぞ!BEST10」で第1位となる。
ちなみに、WurtSさんの認知度がグッと上がるきっかけとなった、シンガーソングライターVaundyさんのツイートがこちら…
WurtSは売れるぞ
— Vaundy (@vaundy_engawa) March 21, 2021
WurtSの楽曲動画集!
2020年1月「分かってないよ」
こちらは、TikTokで配信して人気爆発のきっかけとなった楽曲「分かってないよ」


この動画を YouTube で視聴
2021年3月「檸檬の日々」
2021年1月に音楽活動を本格始動したWurtSさんが、自身のれ―ブルW’s Projectからリリースした、1st Digital EP「檸檬の日々」です!


この動画を YouTube で視聴
2021年8月 TOYOTAカローラのCMソング
こちらが、TOYOTAのCMソングに起用された、「リトルダンサー feat. Ito (PEOPLE 1)」です!
💃リトルダンサー🕺
— WurtS (@wurts2021) November 19, 2021
TOYOTA「カローラシリーズ」新CMが本日からTVで放映中🤩
引き続き「リトルダンサー feat. Ito (PEOPLE 1)」をカッコよく使っていただいてます!
特設サイトでWurtS紹介も🤩👉https://t.co/1oaoF2bLwF
是非観てくださいねー!(スタッフ)https://t.co/Siemez3pQe#WurtS
2021年12月「ブルーベリーハニー」
こちらは、1stアルバム『ワンス・アポン・ア・リバイバル』に収録されている「ブルーベリーハニー」
『ワンス・アポン・ア・リバイバル』はタワーレコード 発表の2021年度「タワレコメン・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」等複数の賞を受賞しています。


この動画を YouTube で視聴
2021年12月 初オンラインライブの映像
WurtSさんの、初オンラインライブ「WurtS ONLINE LIVE 2021 supported by ZONe」の特別映像です!
おまけ|WurtSさんの超長文な自己紹介文
こちらは、WurtSさんが、2021年6月に自身のツイッターに投稿した、超長文な自己紹介文です!
かなりまじめな好青年だということが分かります…!
【WurtSって何者?】
— WurtS (@wurts2021) June 9, 2021
2021年も中盤に差し掛かり、改めてWurtSが何者なのかを知って頂きたいと思います!
WurtSに対するイメージが180度変わるかも🤭
これからも皆様の生活を彩る音楽を作っていきますので応援よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/CErqvRlMLU
内容は、下記に書き起こしました!
WuetSは6ヶ月前、音楽知識ゼロの冴えない大学生の個人研究から誕生しました!
出典:https://twitter.com/wurts2021
研究内容は現代カルチャーやマーケティング観点から社会と音楽を分析するというものです。(難しい!)
簡単に言うと
「アーティストとしての好奇心と研究者としての仮説検証の究極を追及する」
ことが目標です!
WurtSが今年の上半期に行った研究としては
「TikTokの可能性」
「オルタナロックのリバイバル論」
「縦型MVの分析」
などです!
じゃあなぜこんな研究をしているの!?
それは幼い頃から新しいことに挑戦することが好きで、将来はそのような新しいものを創造する仕事に就きたいと思っていたからです!!(面接みたい笑)
また、5歳の頃から映画オタクで!笑
映画の延長で音楽などのエンタメというもの魅了されました!
特にスーパーヒーローに憧れていて、夢を与える仕事「エンタメ」は正にヒーロー的な職業だと思いました!
そんなこんなでWurtSを始めたのですが!
今後の目標は!?
これからも新しい試みを行っていこうと考えているのですが、最終的に辿り着きたい場所は!
「WurtSが作る音楽で社会問題から人々を助けることです!!」
(カッコいい笑)
研究で音楽を扱った最大の理由は、
「音楽は聴く人も周りの人も幸せにできる力があるから」
です。
今後WurtSは、音楽で得たお金で医療やマイノリティの方など様々な社会問題の支援をしたいと考えています!
音楽を通して全ての人が幸せになる!
それこそがエンタメの真のあり方であり、僕が憧れるスーパーヒーローだと思います!!
WurtSをアーティストだと捉えている皆様は、研究者であるということも把握して評価していただくと、今行っている昔の音楽をリバイバルしていることや、TikTokなどの活動も理解できると思います!
そのため「売れたい!」というよりは
「活動をみんなに知ってもらいたい!」
っていう想いが強いです!!
こんなアーティストが1人ぐらいいてもいいんじゃないかなぁ~♬
今後かなり本来のアーティスト定義からは離れた音楽や活動をしていくと思うので何卒ご理解を!!!!
また、Wurtsさんの顔出しNGな深い理由3選は、こちらの記事からご覧ください!

