女性の入信者が多いという真如苑についてご存知でしょうか。
結婚相手が真如苑の信者なら、結婚しない方がいいのかどうか疑問を感じる方もいるのではないでしょう。
ここでは真如苑の信者との結婚についてと体験談や真如苑についても調査していきます。
真如苑の信者と結婚しない方がいいと言われる5つの理由
真如苑の信者と結婚しない方がいいと言われる5つの理由については以下のとおりです。
理由①お金がかかるから
真如苑に入信すると、
- 年会費:2,400円
- 月1回の接心:1,000円
- 先祖供養:500円
- お護摩:1,500円
- お布施:5,000円
- その他:交通費(年1回の立川本部へ訪問交通費/近隣のお寺訪問)
上記の内容から見てみると、交通費を除いた合計は10,400円となります。
年1回は立川本部を訪問するため、遠方の方は相当な交通費を支払うことになります。
年間の行動計画によってそつなく全てをこなすと年間20万円ほどかかるそうです。
このような意見がありましたのでお金がかかるという理由から結婚しない方がいいと言われているのではないかと考えられます。
理由②信仰を強要されることがあるから
真如苑の信者となると
- 入信勧誘のための営業活動
- 寄付による支援
- 無償の奉仕活動
以上の3つの活動は信者の修行でした。
修行を必死におこなうことで真如苑から守られ、救われることから信仰するよう強要されるとのことでした。
行動意欲のある信者から勧誘を受けて入信すると3つの活動を必死になって行なうよう言われます。
そして、信者の身の回りに不幸な出来事が起こると、それは信仰していないからと言われます。
また救われたいならもっと信仰するよう強要されている方もいるようです。
入信した後はこのように信仰を強要されるから結婚しない方いいとする意見もありました。
理由③子供が信者になる可能性がある
信者と結婚して子供が生まれると勧誘のための営業活動を行なうことになり、生まれた子供までが信者となる可能性があります。
そして信者である母親が真如苑のイベントへ参加すれば、子供は母親の後をついていくことでしょう。
そうなるとイベント参加者の多くは信者のため、会場の入口にある受付などで、名前を記入すると来場者としての記録とともに入信者となっている可能性も高いわけです。
信者以外に子供までが真如苑の影響を受けることもあるので結婚しないほうがいいという意見があるのではとではないかと考えられます。
理由④両親に受け入れられない可能性がある
あなたの結婚相手が真如苑の信者で、両親が非信者の場合には結婚を反対される可能性があります。
そのような場合は、お互いに両親や関係する方々へ事情を説明し、納得してもらう必要があるのではないかと考えられます。
場合によっては相手方と話し合い、所属している宗教団体から退会することをすすめるなどの対応が必要かと思われます。
ちなみにあなた以外の家族や関係者が真如苑の信者である場合、結婚するならと入信の勧誘を条件として提示される可能性もあります。
信者の信仰活動である勧誘による営業活動を行なうことは、相手方にとっては信仰を深めることにもなるからです。
そのような場合は、入信しないと断るか結婚を諦めるなど相手方との十分な話が必要ではないかと考えられます。
理由⑤霊言に振り回されるから
信者の修行の一つで瞑想する祈りのことを接心と言っています。
信者が接心をしながら、十分な修行を積んだ指導者から霊言を受け、信者としてこれからの活動の方向性など見極めて心の精度を整えるものです。
信者が受けた霊言は、決して他言してはならないという約束事があるのだそうです。

それはひょっとしたらプライバシーに関する内容だからなのでしょうね。
そして信者は受けた霊言によってに必死になって行動されるそうです。

信者が霊言によって一所懸命になるのは自分のためであり、家族のためでもあるからなのでしょうね。
なので霊言によっては振り回されることがあるので結婚しない方いいという理由があるのもわかるような気がします。
真如苑の信者との結婚で家庭環境が悪化した体験談を紹介
ここでは、実際に真如苑信者と結婚後の体験談をご紹介します。
初めて投稿します。
結婚して15年、プロポーズしたあとに家内より真如苑信者であることを言われました。恥ずかしながら真如苑について何も知らなかったので、あまり気にせず結婚したのですが、行って見ると個人崇拝の新興宗教で私には合いませんでした。
-途中省略-
私としては家内の苑のことはあきらめました。ただ、普通の家族のような生活・会話がでる環境と、家のお墓(真言宗豊山派です)を守り、親を大事にしてくれればいいです(実は今年の5月に私の親に絶縁状のような手紙を出しています)。これからどうしたらいいかご意見あれば教えてください。引用元:OKWAVE
以上が体験談となります。
真如苑信者の方との結婚後は、お互いに理解するとともに家族への影響なども考慮する必要があるようです。
相手を受け入れられるなら結婚しても問題ないとの声も!
相手を受け入れるのなら結婚しても問題ないのではという意見がありましたので、詳細に調べてみました。
真如苑信者と交際しながらお互いを知り、十分に話し合ったすえに理解されたことで結婚した方がいました。
また、結婚前は非信者であったのに結婚後、信者となった方でも夫婦間で十分に話し合った上で現在でも生活を続けている方もいるそうです。
結果的には結婚相手が信者であってもそうでなくとも十分に話し合いを行ない、受け入れれば結婚できるということになりますね。
真如苑の信者が結婚できないとの噂はウソ?
真如苑の信者は結婚できないとの噂があり、ウソなのかどうかについて調べてみました。
自分の姉も結婚を考えていた交際相手に真如苑の信者であることを明かした途端、即破談にされてかなりショックを受けていたからなー。
やっぱり、新宗教の信者であるだけで、もう交渉の余地なしに結婚相手としては受け入れられないという人も多いだろうし、単に宗教側だけの問題とは言えない。— 彦根 (@jOQF9UqN8OB9TGl) July 23, 2020
上記はプロポーズを受けたときに、信者であることを告げたら、結婚ができなかったという内容です。
私の両親は夫婦で真如苑をやってましたが、別に出会ったのは真如苑ではなく、しかし今も夫婦仲は良いので、結婚したい人、結婚生活を長続きさせたい人は宗教団体に、というのは一つの方法論かも。
— 寶達ベミュ🏴 (@bemyu_h) May 24, 2020
上記はご両親は当初非信者であったのに、しばらくしてから夫婦で信者となり、現在も夫婦仲を続けているという内容です。
成人式こそ、一緒には行った。
親友はノイローゼから立ち直るために真如苑に入信。
そこで妻も見つけ、結婚、子宝にも恵まれ、大手企業にも勤務。
人それぞれなので、新興宗教の入信はダメとは思わないけど、この親友だった人も信仰心によって、人生が好転している。続き↓#信仰心#新興宗教— アレックス_💊波乱万丈🤣な人生の医薬品登録販売者@まさかの転勤先はワクワクとドキドキが止まらない (@allex2004_2015) February 3, 2022
上記は、学生時代はとても優秀な方で順風満帆な人生を過ごしていた方の話です。
仕事や周りの環境によってノイローゼにかかってしまったそうです。
そのノイローゼから開放されたいがために真如苑信者となり、信者同士で結婚して夫婦となられたという内容です。
これまでのことをまとめると信者が結婚できないとの噂はウソではなかったということになります。
真如苑信者の方は結婚できたという事実と結婚できなかったという事実の両方存在しているようです。
真如苑の信者は自由に結婚できる?
真如苑の信者となっても自由に結婚ができるという話題について調べてみました。
自由な宗教団体もあるが、相手が勝手に決められたり、ずっと家族の宗教的価値観の違いで悩んだり、非信者は、相手が好きだけでは乗り越えられないケースは少なくないと思う。
生長の家、立正佼成会、真如苑、幸福の科学 信者の結婚事情(NEWS ポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/SRBDOq4zK4
— Kimiaki Nishida (@nishidak0705) October 22, 2020
真如苑の結婚のルールについて事務局へ尋ねたところ、
信仰は本人の自由意志のため、ご信者それぞれにお任せしております
引用元:NEWSポストセブン
との回答がありました。
真如苑信者は霊言によって反対されるという情報もありますが、結婚してはならないとか結婚できないということではなさそうです。

結婚は本人の自由意志でお任せのようです
女優の沢口靖子が結婚しない理由は真如苑?
女優の沢口靖子さんが結婚しない理由は真如苑が関係しているのではという話題について探ってみました。
沢口靖子さんは真如苑の信者であり、芸能界入りを決意したのは信仰からなのだそうです。
でも沢口靖子さんはなぜ結婚しないのか気になりますよね。
その理由について調べたところ、どうやら真如苑の信者であることが関係しているようです。
沢口靖子さんが信者である以上は超えなければならない壁があるので、結婚そのものが難しくなったのかもしれません。
結婚を接心で反対された可能性も
真如苑信者が結婚するとなったときは、本人の自由意志とされながらも接心により霊言を受ける必要があるとのことです。
沢口靖子さんが芸能界入りしたときも霊言によって決断されたので、結婚という決断を出す前に霊言を受けた結果、反対された可能性もあります。
こんなに綺麗なのに未婚なのは、やっぱ宗教なのか…#沢口靖子 #あいつ今何してる
沢口靖子が結婚しない理由『真如苑』?堤義明より新興宗教の掟が命?| nobicom https://t.co/Zxv5n3jDoM
— みと (@mitomito612) September 1, 2021
真如苑の信者の恋人と結婚する際に確認するべきこととは?
信者の恋人と結婚する際に確認するべきことについて調べてみました。
真如苑のことや信者であることをしっかりと理解するうえでも確認すべき内容というのは次のとおりです。
相手の信仰度がどの程度かを確認する
信者の恋人が真如苑のこと、信者として信仰の度合いがどのくらいのものかを確認することをおすすめします。
信仰の度合いを確かめる方法としては、真如苑についてや信者となったことについて質問などをおこない、対応について様子を見ることです。
質問に対して十分な説明がなされれば、真如苑について理解していると判断できる材料になりますよね。
もし質問に対する回答がはっきりしないような場合は、真如苑について理解度が高いとは言えない気がします。
なので、相手方の意見や考え方を否定することなく、寄り添いながらじっくりと時間をかけて話し合いを続ける方法も良いのかもしれません。
お互いの考えを認められる関係かを考える
信者の恋人とあなたが宗教についての考えを認められる関係かどうか確認することをおすすめします。
あなたの恋人にとっては真如苑の苑主や指導者が心の支えになっている可能性も高いのではとではないかと考えられます。
そして、あなたの宗教に対する考え方などを説明しながら、恋人に認めてもらうことも大切なのではと思われます。
反対にあなたの恋人にも宗教に対する考え方を説明してもらい、決して否定することなくあなたが認めることも大切ではないかと考えられます。
このようにしてお互いが認め合える関係かどうかを確かめ合うことがとても重要ではないかと思われます。
真如苑信者との結婚は十分な話し合いをすることが大切
これまでは真如苑の信者と結婚しない方がいいのではと体験談や真如苑について調査してまとめてきました。
この記事でわかったことは、
- 真如苑信者の恋人との結婚は、霊言によっては反対されることもある
- 真如苑信者の恋人との結婚は自由であり、本人の意志に任せるとしながらもお互いに理解し、認め合う関係であることが重要
- 宗教に対する考え方を受け入れつつ、十分な説明のもとに認め合うことがとても重要
という内容です。
結婚は人生最大の決断になるので、お互いに認めあった関係を築き上げて、幸せな夫婦生活を送って欲しいですね。