2022年4月11日から放送開始の、台106作・NHK朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」のあらすじ(ネタバレ)をまとめています!
「ちんどんどん」は、沖縄が本土復帰50年を迎える2022年が舞台の作品で、
作者は、朝ドラ「マッサン」や「フラガール」等を手掛けた、羽原大介(はばら・だいすけ)さんです!
本記事では、
〇ちんどんどん第1週~最新話までの
すべてのあらすじを吹き出しで紹介
(随時更新)
〇ちむどんどんの全体のあらすじ
→時代背景
→作者・羽原大介について
〇沖縄編の登場人物の相関図&キャスト
〇東京編の登場人物の相関図&キャスト
〇鶴見の登場人物の相関図&キャスト
について、まとめました!
暢子や良子の相手役や、恋愛相関図はこちらをご覧ください!

ヒロイン暢子の幼少期を演じる、稲垣来泉ちゃんのかわいい画像&ほかの出演作はこちらから:

ちむどんどん|第1週~最新話のネタバレあらすじまとめ
※放送後随時更新
- 第1週(4月11日~)
「シークワーサーの少女」 - 第2週(4月18日~)
- 第3週(4月25日~)
- 第4週(5月2日)
- 第5週(5月9日)
- 第6週(5月16日)
- 第7週(5月23日)
- 第8週(5月30日)
- 第9週(6月6日)
- 第10週(6月13日)
- 第11週(6月20日)
- 第12週(6月27日)
- 第13週(7月4日)
第1週のあらすじ「シークワーサーの少女」
ちむどんどん第1週の内容はこちらです:

時代は1964年、まだアメリカ統治下だった沖縄は本島北部のやんばる地域。
小学生5年生の暢子は、明るい母、優しい父、兄妹たちに囲まれのびのびと暮らしていて、食べるのが大好きな少女です。
ある日、東京からの転校生・青柳和彦(田中奏生)が転入してきましたが、和彦は楽しくなさそう。
暢子は、和彦になんども何度も、東京のおいしいものを聞き出そうと、声をかけ続けます。
2人で山に行くことになり、アクシデントに会いますが、そこで和彦が自分の親の不仲を、暢子に初めて打ち明けます。暢子は、和彦に文通をしようと提案します。
ある日、暢子たちは比嘉家を夕食に誘い、それがきっかけで、比嘉家と青柳家の族ぐるみの付き合いがはじまります。
そして、比嘉家は青柳家に洋食レストランに招待されます。
暢子にとってはじめての洋食はキラキラして見えました。
幸せな日々が続いていますが、ある日、キビ畑で働いていた賢三が倒れてしまいます…
第1話(4月11日)
暢子と和彦が出会う
第2話(4月12日)
豆腐屋・砂川智の家の事情
第3話(4月13日)
和彦が暢子に心を開き始める
第4話(4月14日)
暢子たち兄弟と和彦の交流・文通がはじまる
第5話(4月15日)
暢子、はじめての洋食レストランに感動
ちむどんどん第1週の各話の詳細なあらすじは、下記記事で吹き出しでまとめています!

第1週の登場人物

第2週のあらすじ「別れの沖縄そば」

暢子の父・賢三は、キビ畑で倒れて、息を引き取ってしまいます。
比嘉家の大黒柱を失ったことで、優子が家族を支えないといけません。
比嘉家には、合計500ドルの借金があるのです。
優子は、工事現場の賄い婦として、早朝から懸命に働いています。
4兄弟も、それぞれ家事の手伝いをして、優子を支えています。
そんな中、暢子の学校で、運動会が行われます。
暢子は、自他ともに認めるほど、足が速く、今までずっと運動会では1位でした。
しかし、運動会当日、暢子のボロボロのズックが破れてしまい、こけてしまい、1位になれませんでした。
ある日、優子の元に、遠い親戚(賢三の叔母)から手紙が届きます。
「四人の子のうち、ひとり預かってもいい」
この申し出で、暢子が東京に行くことを申し出ます。
そして暢子が上京する日が来ました。
史彦、和彦と一緒に、村を出るに乗り込みますが、兄弟たちがバスを全速力で追ってきます。
暢子もバスを止め、兄弟とかたく抱き合います。
優子も賢吉にお願いし、暢子たち家族はこれまで通り、沖縄で暮らすことになりました。
そして、暢子と和彦は、東京での再会を約束し、お別れをしました。
それから7年が経ち、暢子は高校1年生になりました。

第6話(4月18日)
賢三が倒れて比嘉家の生活が一変
第7話(4月19日)
4兄弟の運動会への想い
第8話(4月20日)
賢三の親戚からの手紙
第9話(4月21日)
暢子が東京行きを申し出る
第10話(4月22日)
和彦が東京へ帰る。
暢子はやっぱり家族と一緒に沖縄に残ることに
ちむどんどん第2週の各話の詳細なあらすじは、下記記事で吹き出しでまとめています!

第2週の登場人物の相関図

第3週のあらすじ「悩めるサーターアンダギー」

暢子は高校生になり、進路について悩んでいます。
兄・賢秀は、すっかり地元で知られるやんちゃな人物になり、喧嘩騒動を起こしてしまいます。
しかも、その喧嘩相手が、暢子の就職希望先の跡取り息子だったのです…
賢秀の喧嘩や、暢子の就職のことで、優子の心配は絶えません。
賢秀は、自分に非がないと信じるものの、優子が朝昼晩働いている姿を見て、工事現場の仕事を始めます。
砂川智も、名護のハンバーガーショップへ働きに出るそうです。
__________
暢子も、会社と賢秀との板挟みで、もやもやしています。
友人・早苗に、地域の料理大会に助っ人として出る代わりに、気分転換にハンバーガーをおごると言われ、砂川智が働くハンバーガーショップに向かいます。
そこで、賢秀が喧嘩でボコボコにした、眞境名商事のボンボン・英樹と遭遇します。
英樹に優子や貧しさや、「女らしく」と言われ、思わずとびかかりますが、砂川智が止めます。
しかし、優子に暢子が暴力をふるったと電話が入ります。
トラブルが続き、職場への不信感、そして自分にはやりたいことがないというモヤモヤが重なり、就職先を蹴る決断をしました
____
良子も、製糖工場の息子・喜納金吾に熱烈な片思いをされ、付きまとわれ、迷惑しています。
良子が、想いを寄せてるのは、大学時代の知人、石川です。
良子も、大学時代の同級生と比較してしまい、貧しさが気になってしまいますが、吹っ切れます

一方、歌子は、音楽の授業で、那覇からきた一流音楽教師・下地先生に目をつけられてしまいます。
そして、砂川智に恋心を抱くものの、砂川智は姉・暢子のことが好きだと気づいています。
4兄弟がそれぞれの道に向けて歩み始めます。
第11話(4月25日)
暢子は高校生に!でも就職先が…
第12話(4月26日)
良子の恋と歌子の興味
第13話(4月27日)
兄弟それぞれの想いと、歌子の恋心
第14話(4月28日)
暢子が暴力騒動?
第15話(4月29日)
下記記事では、各話のあらすじを吹き出しで分かりやすくまとめています!

第3週の登場人物の相関図

第4週のあらすじ「青春ナポリタン」

暢子は、料理部の部長で友人の早苗に頼まれ、地域の料理大会の助っ人として参加することになりました。
この大会で自分の料理をたくさんの人が食べて喜んでいる姿を見て、「東京に行って料理人になる」と宣言します。
暢子にも、やっと夢が見つかりました。
一方、賢秀は詐欺師に一攫千金のもうけ話を持ち掛けられ、優子や親戚を巻き込みます。
良子は、同級生で友人の石川博夫への想いをなかなか実らせることができませんが、いい雰囲気に。
歌子も、下地先生に付きまとわれ、困っています。
第16話(5月2日)
暢子、料理部の助っ人になる
第17話(5月3日)
歌子の歌の才能
第18話(5月4日)
賢秀、一攫千金にのめり込む
第19話(5月5日)
暢子たち料理部のピンチ
第20話(5月6日)
暢子の起死回生ナポリタン
ちむどんどん第4週の各話の詳細なあらすじを吹き出し&画像多数でまとめています:

第4週の登場人物と相関図

第5週のあらすじ「フーチャンプルーの涙」

暢子は、助っ人として参加したヤング大会で、上京して料理人になりたいという夢を見つけました。
しかし、兄・賢秀の投資話が詐欺だと分かり、賢秀はハンバーガーショップで大暴れ。
偶然、お店で音楽会を開いていた下地先生を巻き込んでしまいます。
比嘉家はさらなる経済難に陥ります。
さらに、下地先生は賢秀を告訴すると言い出しますが、歌子の歌声を聞かせてもらうことを条件に、告訴を取り下げます。
そんな中、賢秀は責任を感じ、家を出ていきます。
暢子も上京を諦め、地元で就職先を見つけました。
優子は、暢子がやっと夢を見つけたので、応援してあげたい気持ちでいっぱいです。
そこで、再度、賢吉に暢子の上京を提案し、家族会議が開かれます。
実は、優子と良子は、暢子の上京のためにそれぞれ300ドルを前借していたのです。
そんな中、賢秀から手紙が届き、中には1660ドル入っていました。
賢秀は東京でプロボクサーデビューしていたのです。
賢秀のお金で比嘉家の借金も返済でき、暢子の渡航費も賄えます。
一方、良子は自分が前借した300ドルを、いつか家族のために使うため、取って置くことにしました。
歌子も下地先生の転勤を聞き、最後に「あなたは何があっても、歌い続けなさい」と言葉をもらいます。
1972年、沖縄が本土に返還された年の春に、暢子は上京します。
第21話(5月9日)
賢秀が詐欺にあう
第22話(5月10日)
歌子の歌声と賢秀の家出
第23話(5月11日)
暢子は上京をあきらめる
第24話(5月12日)
賢秀からの手紙
第25話(5月13日)
暢子が上京
ちむどんどん第5週の各話の詳細なあらすじを吹き出し&画像多数でまとめています:

第5週の登場人物と相関図


第6週のあらすじ「はじまりのゴーヤーチャンプルー」

暢子は、料理人になるため上京しました。
東京の街並みや、西洋レストランの料理に衝撃を受けます。
一方、賢秀がいる東京のボクシングジムに行くも、賢秀は多額のお金を借り、失踪していることを知ります。
賢秀を探すため、横浜市鶴見にやってきた暢子は、路頭に迷いますが、三線の音にひかれ沖縄県人会会長・平良三郎の家にたどり着きます。
暢子は門を叩き、平良家に助けられます。
事情を話すと、三郎と妻・多江は、暢子の父・賢三の名前を聞いたことあるようです…
暢子は、平良三郎の紹介で、大城房子がオーナーを務める「アッラ・フォンターナ」の採用試験を受けることになりますが、1度落ちてしまいます。
しかし、再試験のチャンスをもらい、なんとか合格。
住む場所も平良の紹介で見つかり、金城の沖縄料理やに下宿することに。
そして、下宿先でたまたま賢秀とも再会できましたが、賢秀は再び失踪してしまいます。
そんな中、暢子のレストランでの勤務が始まりましたが、房子からいきまり10連勤を命じられます。
房子は、暢子の父・賢三を知っているようです。
一方、沖縄では良子が喜納金吾に求婚されます。
良子は、家計の事情と博夫への想いとの間で葛藤しています。
歌子も、想いを寄せる智が鶴見に行くことを知り、複雑な気持ちです。
第26話|
暢子、東京のレストランに衝撃を受ける
第27話|
賢秀の失踪と平良三郎との出会い
第28話|
暢子の採用試験と良子の結婚
第29話|
暢子沖縄そばで採用&賢秀との再会
第30話|
暢子の初出勤!コック人生がスタート
ちむどんどん第6週の各話の詳細なあらすじを吹き出し&画像多数でまとめています:

第6週の登場人物と相関図

第7週のあらすじ「ソーミンチャンプルーVSペペロンチーノ」
ちむどんどん第7週の内容はこちらです(※随時更新)
暢子は、料理人になるため上京しまし、アッラ・フォンターナへの就職が決まりましたが、房子から過酷な連続勤務を命じられます。
なんでも、房子は、暢子となにか因縁があるようです。
しびれを切らした暢子と房子は、暢子のクビをかけた「ペペロンチーノ対決」をすることになります。
一方、やんばるでは、良子は石川博夫への想いを抱えつつも、喜納金吾からプロポーズをされます。
色々考えたすえ、良子は金吾のプロポーズを受ける決意をしますが、心配した歌子が思い切った行動を起こします。
そのおかげで、良子と博夫は、無事結ばれることになります。
そして、賢秀がひょっこりやんばるの実家に帰ってきましたが、再び放浪の旅に出て、運命的な出会いをします。
第31話|
暢子、厳しい勤務がはじまる
第32話|
暢子、房子と対決&良子の恋の行方
第33話|
良子の縁談と賢秀の帰省
第34話|
良子の顔合わせ&暢子の勝負
第35話|
良子と博夫が結ばれる
ちむどんどん|全体のあらすじ
時代背景
「ちむどんどん」は、沖縄が本土復帰50年を迎える2022年が舞台です。
全体のあらすじ

1960年代。まだ沖縄はアメリカ軍の統治下にありました。沖縄本島北部は、「やんばる地方」と呼ばれ、豊かな自然や山林の多い地域。
その「やんばる」の、とあるひなびた村に、サトウキビなどの農家を営む比嘉家が暮らしていました。
父と母はふたりで一生懸命働き、家計を支えています。
長男、長女、次女、三女の四人の子供たちは、それぞれに個性豊か。けんかしながらも仲良く育っています。
ヒロインは次女の暢子。家族でいちばん、食べることが大好きで、おいしいものが大好き。野に山に海に、小学生の暢子にとって「遊ぶ」といえば、「何かを採って食べること」。
そして、一度だけ家族そろって町のレストランで食事をしたときに、暢子は生まれて初めての西洋料理にこころ奪われました。やがて一家をつらい運命が襲います。
優しい父が急逝。
残された母は女手一つで働き、経済的に苦しい中で四人の子供たちを育てます。
働く母を支えるために子供たちはそれぞれに家事を担当。
暢子は料理を担います。
月日は流れ、高校卒業を迎えた暢子は、
「東京に行きたい。西洋料理のシェフになりたい!」
と夢を抱きます。
折しも1972年、沖縄の本土復帰の年。
暢子は家族や兄妹のサポートを得て東京に渡り、念願の有名レストランの厨房で修業をはじめます。
職場は東京ですが、下宿先は神奈川県横浜市の鶴見。
京浜工業地帯が近い鶴見は、戦前から、働くために海を渡ってきた多くの沖縄出身者が移り住んだ町でした。暢子は厨房で厳しい修業の歳月を送り、兄妹たちもそれぞれの道を歩み出します。
気持ちがすれ違うこともありますが、昔から共に食べてきたふるさとの料理、そして家族の思い出が兄妹の絆をつなぎ、互いに支え合いながら大人になっていきます。そして暢子はさまざまな人とふれあい、恋をして、料理人として成長するなかで、「東京で沖縄料理の店を開きたい」と感じ始める…。
出典:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/preview.html?i=28120
ちむどんどん作者は羽原大介

「ちむどんどん」の作者は、朝ドラ「マッサン」の作者でもあった、羽原大介(はばら・だいすけ)さんです。
この作品を担当するにあたり、羽原さんは、1972年前後の沖縄について取材を重ねたそうです:
沖縄の『復帰50年』と言われた時は身構えたけど、1972年前後の沖縄を改めて学び、取材を重ねるうちに、プレッシャーはモチベーションへと変わりました。いつの時代、どこにいても、人々がその環境で精いっぱい生きる姿は同じと思えたからです。
このドラマが放送されるころ、世の中がどうなっているか全く予想できません。けれどたとえどんな激動の時代でも、人は食べ、学び、働き、遊び、恋をして、夢を見て、挫折して、じたばたもがき、明るい明日を信じて眠ります。
毎朝ドラマを見て下さる皆さんが、『今はちょっとしんどくても、コツコツやってれば明日はきっといい日になる』、そう思ってもらえる物語を、信頼するスタッフや出演者の皆さんとともに、じたばたと紡いでいければと思っています。
出典:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/preview.html?i=28120
羽原大介さんの主な作品:
- 2006年「パッチギ!」
日本アカデミー賞優秀脚本賞授賞 - 2007年「フラガール」
日本アカデミー賞優秀脚本賞授賞
【NHKの作品】 - 2009年「母さんへ」
- 2010年「見知らぬわが町」
- 2011年「とんび」
- 2012年「とんび」
- 2014-15年「マッサン」
- 2020年「こもりびと」等
【沖縄編】登場人物の相関図・キャスト
こちらが、ちむどんどん【沖縄編】の登場人物の相関図とキャストです。

ヒロイン・暢子の家族

ヒロイン・比嘉暢子(ひが・のぶこ)
演:黒島結菜
- 復帰前の沖縄、やんばる地方に生まれ育つ
- 幼いころからおいしいものを食べること、作ることが大好き。
- 明るくのんきな性格。
- 高校卒業とともに故郷を離れ、沖縄出身者が多い横浜市鶴見で暮らし、東京のレストランの厨房で働き始める
ヒロインの母・比嘉優子(ひが・ゆうこ)
演:仲間由紀恵
- 沖縄本島北部やんばる地方のとある村で、夫とともにサトウキビ農家として働きながら四兄妹を育てる。
- 子どものころは定食屋の娘として育ち、料理も得意。
- おおらかで明るく、困った人を見ると放ってはおけない性格。
ヒロインの父・比嘉賢三(ひが・けんぞう)
演:大森南朋
- 生まれ故郷の村でサトウキビ農家を営む。
- 若いころに、大工や飲食業などさまざまな仕事をしてきた。
- 今も農閑期には家族をささえるために出稼ぎ仕事に行くことも。
- 料理も得意で時折家族のために腕をふるう。
- 唄三線をこよなく愛している。
ヒロインの兄・比嘉賢秀(ひが・けんしゅう)
演:竜星 涼
- 比嘉家の長男、暢子の兄。
- 自由奔放、腕力だけは人一倍。
- 勉強は苦手、素行も悪いが心優しい家族思い。
- 常に「比嘉家の長男」を自負し、家族のためさまざまな挑戦をするが、トラブルメーカー
- 子どものころ、比嘉家では豚を飼っており、以来こよなく豚を愛する男となる。
ヒロインの姉・比嘉良子(ひが・りょうこ)
演:川口春奈
- 比嘉家四兄妹の長女。暢子の姉。
- 抜群に勉強ができて、性格も優等生。
- 正反対の性格の兄・賢秀とたびたび喧嘩になる。
- 料理は苦手。
- 人一倍の努力の末、子どものころからの夢だった小学校の教員になり、母校で教壇に立つ。
ヒロインの妹・比嘉歌子(ひが・うたこ)
演:上白石萌歌
- 比嘉家の末娘。暢子の妹。
- 幼いころから病気がちで、強烈にシャイな性格。
- 歌をこよなく愛して、父から唄三線の手ほどきを受けるが、恥ずかしいので家族以外の前ではなかなか歌えない。
- おとなしい一方、兄妹でいちばん謙虚な性格で、家族みんなの癒やしにもなっている。
(出典:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=29535)
うちなーんちゅの人々

下記のツイートの「▶」を押すと、各キャラクターの説明が表示されます!
🌺┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🌞
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 6, 2022
沖縄の人々 “うちなーんちゅ”
👧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈👦
👆画像をタップorクリックで止まります!#ちむどんどん #朝ドラ#宮沢氷魚 #山田裕貴 #前田公輝 #山路和弘 #戸次重幸 #片桐はいり #石丸謙二郎 #渡辺大知 #あめくみちこ #きゃんひとみ #川田広樹 pic.twitter.com/fJeivQrnn0
【東京編】登場人物の相関図・キャスト
東京編の登場人物は次の通りです!

- 暢子が務めるレストラン銀座「アッラ・ファンターナ」の人々
- 東洋新聞の人々
- 養豚所の人々
🗼┈┈┈┈┈┈┈𓅦
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 20, 2022
東京や鶴見の人々
👧┈┈┈┈┈┈┈👦
👆画像をタップorクリックで止まります!#ちむどんどん #朝ドラ#原田美枝子 #髙嶋政伸 #井之脇海 #飯豊まりえ #山中崇 #片岡鶴太郎 #長野里美 #志ぃさー #佐津川愛美 #中原丈雄 pic.twitter.com/b24IleCiwO
.
暢子が務めるイタリアンレストランの人々
暢子が東京で勤めるレストラン銀座「アッラ・ファンターナ」の登場人物たちです!

˗ˏˋ 大城房子 #原田美枝子 ˎˊ˗
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 9, 2022
🗼━━━━━━━━━━👩🏻🍳
暢子が勤める、東京のイタリアンレストランのオーナー。
料理、食文化などについての圧倒的な知識と人間力で、店に独裁的に君臨し、暢子の前に立ちはだかる。
実は暢子の家族とは、深い因縁も秘めている。#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/U58W1P9Hym
˗ˏˋ 二ツ橋光二 #髙嶋政伸 ˎˊ˗
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 10, 2022
🗼━━━━━━━━━━👨🏻🍳
暢子の勤めるイタリアンレストランの料理長。
厳格なオーナー・房子を敬い、しもべのように仕える一方で、優しい性格と確かな技術で厨房をけん引する。
店のピンチ、房子の危機には誰よりも勇敢に立ち上がる男。#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/uuBok2x8sT
˗ˏˋ 矢作知洋 #井之脇海 ˎˊ˗
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 11, 2022
🗼━━━━━━━━━👨🏻🍳
暢子が勤めるレストランの厨房の先輩。
料理人としての野心と才能を秘めながら、新人の暢子には厳しくかつちょっと意地悪にも当たる、ひねくれた部分もある。
のちに暢子の重要な仲間になっていくことに。#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/8UT9matNPF
東洋新聞の人々

˗ˏˋ 田良島甚内 #山中崇 ˎˊ˗
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 12, 2022
🗼━━━━━━━━━📰
暢子の幼なじみである和彦の勤める新聞社の上司。
暢子が勤めるレストランの常連。
一筋縄ではいかない皮肉屋でもある一方で、若者たちには目配りと愛情を忘れず、強い正義感と知見を誇るジャーナリスト。#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/buRuzXxoLd
˗ˏˋ 大野愛 #飯豊まりえ ˎˊ˗
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 13, 2022
🗼━━━━━━━━━📰
暢子の幼なじみ・和彦の同僚であり恋人。
当時はまだ多くなかった女性の新聞記者。
和彦を通して暢子とも知り合い、大切な友人となるが、
暢子と和彦との仲のよさが徐々に気になっていく…。#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/2ixCI8jHNG
養豚所の人々

˗ˏˋ 猪野清恵 #佐津川愛美 ˎˊ˗
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 15, 2022
🐷━━━━━━━━━━🐖
暢子の兄・賢秀が放浪する中で出会う、関東郊外の養豚場の娘。
天衣無縫でルーズな賢秀と、丁々発止の口げんかを繰り広げる。養豚を愛して誰よりも勤勉で、家業を継ぐ覚悟を固めている。#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/lCNeun5bVg
˗ˏˋ 猪野寛大 #中原丈雄 ˎˊ˗
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 16, 2022
🐷━━━━━━━━━━🐖
暢子の兄・賢秀が働く養豚場の経営者。清恵の父。
男手ひとつで娘を育て上げ、型破りな賢秀の数々の失敗非礼にも怒ることがほとんどない寛容な男。
豚への理解と愛情に満ち、沖縄との意外な縁も秘めている。#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/pFUtmTC3MA
【鶴見編】の登場人物の相関図・キャスト

˗ˏˋ 金城順次 #志ぃさー ˎˊ˗
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 17, 2022
🌺━━━━━━━━━━𓅦
沖縄出身。働きに来た横浜市鶴見に居ついて、居酒屋を営みながら、店の二階を貸間にしており、暢子を住まわせる。
沖縄を愛して沖縄出身者たちに常に寄り添う。
沖縄料理を作り続けるが、実は味音痴である。#ちむどんどん #朝ドラ #藤木勇人 pic.twitter.com/QQGvTv27nL
ヒロイン暢子の幼少期を演じる、稲垣来泉ちゃんのかわいい画像&ほかの出演作はこちらから:

暢子や良子の相手役や、恋愛相関図はこちらをご覧ください!
